2009/07/30

横浜で2番目に当たる?占い師 竹下宏先生への貢物

 横浜で2番目に当たる?占い師 竹下宏先生のお客様こと、竹下教信者の皆様こんにちは。先生へ手土産をお持ちになる方は多いようですね。わたしもほとんど顔を出さないので、つい甘いものなど持って行ってしまいます。 でも先日お会いして、なんていうの、貫禄がお付になった?ようですので、甘いものは食べさせてはいけないのかもしれない… と思いました。それにどうせわたしが持っていくものは毒入りだろうと疑われる 聖飢魔II信者としての経験上、教祖や構成員に貢物をしたい気持ちは良くわかります。そんなわけで、食べ物以外にこんなものをお持ちすれば良かろうというもののラインナップ。あ、言っておきますがわたしは思いっきり部外者ですので、予測です。お勧め 1  「マッサージオイルはWELEDAが最高!」で書いた、マッサージブラシとオイル。それ、あなたが好きなだけでしょうって話もあるけど、人間の思考は連鎖だからね。教祖は座り仕事なので、足腰の疲れやむくみがあるようです。ニールズヤードのマッサージブラシが良いと申し上げておいたので、筆ちゃんが勧めてたヤツと言えば思い出してくれるかもしれません。(わたしの話はたいてい覚えてくれていないようだが)事務所用、自宅用、愛人宅用…でブラシ自体の耐久性が1年くらいなので、...
続きを読む

2009/07/23

Good And New 200900723

 24時間以内に起きた、良いこと・新しいこと。これを書き続けることで、ポジティブシンキングになれるそうです。フォトリーディング講座を受けたときに習いました。Good And New R25(No.245)に矢沢栄吉氏のインタビューが載ってて、これはわたしも使おうと思った一文があった♪『口で言うのは簡単』とか言う人もいるでしょ?そりゃそうかもしれないけどさ。だからって、口で言わなきゃ聞こえないだろ(笑) さすが矢沢だよ。永ちゃんのこと実はよく知らないけど、とにかくさすがだと思いました。 矢...
続きを読む

ゴルの虜囚 65 【CAPTIVE OF GOR】

 → 読む前の注意 → 目次<反地球シリーズ>ゴルの虜囚ジョン・ノーマン7. 他者と供に、北へ連れて行かれる(1) わたしのご主人様のターゴは奴隷商です。 何の費用もわたしにはかかっていません。 わたしがターゴの奴隷の一員にされるちょっと少し前、ほんの2、3日前に、ターゴは無法者のタルン戦士に攻撃されました。ターゴは、惑星ゴルの高緯度で温暖な地帯のコ=ロ=バ市から、北東寄りを4日ほど北上していました。ゴルがこの世界の名前です。ターゴはコ=ロ=バの東西の丘陵地帯や牧草地をたどり、タッサと呼ばれる海の沿岸から200パサング位離れた、ローリウス川岸のローラに向かっていました。ローラは河港の小さな貿易の街です。建物は主に木造で、大部分は倉庫と宿屋です。材木、塩、魚、石材、毛皮、奴隷など、さまざまなものの手形交換所があります。ローレウス川のタッサへの注ぎ口は、自然とゴルの重要な身分である商人に統治されているリディアスの自由港となりました。テレタス、ハルネス、アスペリチェや、カル港やヘルムートスポートのようなコスやテュロスの沿岸、遥か南のシェンディやバジにまで、商品はリディアスからタッサの島々に向けて船に乗せられます。そして当然リディアスから様々な商品、主に粗製品の道具類、天然金属や布が、平底の荷船で運ばれたり、河に沿って木々の茂る道をタルラリオンに引かせたりしてローラに運ばれ、売られたり内地の配給になります。ローリウス川は曲がりくねった、長くて穏やかな、流れの緩やかな川です。川幅は狭く、コ=ロ=バよりずっと下で、ゴルでもっとも偉大な街と言われるアルより上に流れる、遥か南の巨大なヴォスクの脅威である流れの急なところもありません。ヴォスクのように、だいたい西側の方向に流れていますが、ローリウスのほうが偉大なヴォスクより、南西に傾いています。*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*訳者の言い訳と解説今回は地名がたくさん出てきますね。地図が見たい方は、「極東のゴル」さまを参照してください。 →...
続きを読む

2009/07/22

きゅうりの浅漬け【レシピ】

 きゅうりの浅漬けはいつも目分量で作っちゃうので、おいしいレシピを探してみました。 パリッ!キュウリがウマっ! by nabeko44kazu へぇ~、いったん水分を捨てるんだね。ラー油やごま油を入れることはあるけど、こんなコツがあったとは。 こっちのがおいしいー。今度からこのレシピで作ろう...
続きを読む

2009/07/19

Windows Vistaでカハマルカの瞳を使う

  キャプチャソフト、カハマルカの瞳(Ver.3.3)をWindows Vistaで使用すると、現時点で音声が一緒に撮れない場合があるので、その場合、以下の設定をお試しください。※ カハマルカの瞳以外のキャプチャソフトで同じ現象が起きたときも、これで取れるようになることがあるみたいです。1. タスクバーの「音量」を右クリックし、「録音デバイス」を選択。2. 右クリックで「無効なデバイスの表示」にチェックを入れ、ステレオ ミキサーを表示させる。3. ステレオ ミキサーを選択し、「規定値に設定」をクリック。4. ステレオ ミキサーのプロパティを開き、「レベル」タブの目盛りを100にし、 「OK」をクリ...
続きを読む

竹中式マトリクス勉強法 竹中平蔵

竹中式マトリクス勉強法posted with amazlet at 09.07.19竹中 平蔵幻冬舎売り上げランキング: 5591Amazon.co.jp で詳細を見る●1の努力で10の成果。日本一の学習法、初公開。何を勉強したらいいのか?座標軸に書いてみると、面白いほど今の自分がわかる。 本のタイトルに「勉強法」って入ってますが、具体的な方法論は少しだけで、とにかく勉強頑張ろう的なエッセイ風読み物でした。エッセイとしておもしろかったです。  わたしは、科学技術的進歩による画期的な方法でも開発されない限り、勉強法に目新しいものなどあるわけがないと思っています。だから方法の部分がよく聞く話になるのは、当然です。いつもの話を聞いてモチベーション上げたいだけなのよ、わたしは。...
続きを読む

2009/07/18

Good And New 200900718

 24時間以内に起きた、良いこと・新しいこと。これを書き続けることで、ポジティブシンキングになれるそうです。フォトリーディング講座を受けたときに習いました。Good And New聖飢魔IIが地球征服10周年再集結をして、新教典を発布する♪9月16日大教典発布。 デーモン閣下、ライデン殿下、ゼノン和尚、ルーク参謀、ジェイル代官。ある意味、悪魔事異動(メンバーチェンジ)している。視聴を聴いたら聖飢魔IIのバランスじゃなかったさ。ミキサーはちょっと給湯室に来なさい。 でも個人的には、聖飢魔IIに再結成して欲しい派です。聖飢魔IIは宗教団体なんだから、極端な話、全構成員が1999年と別の悪魔になっても、理念が同じなら、聖飢魔IIと言えるんじゃないかとさえ思います。ミサが疲れるんなら椅子に座ってやってくれても良い。この際、今のKISSくらい下手になっちゃっても良い。聖飢魔IIが地球に存在してくれていれば、わたしは幸せです。AKUMA...
続きを読む

2009/07/16

姫路旅行に役立つサイト

・姫路ウォーカー:姫路のクチコミ情報満載! - Walkerp...
続きを読む

姫路城【兵庫県姫路市】

 世界遺産姫路城。姫路駅から徒歩15分。道は駅からまっすぐで、少し歩けばもうお城が見えてくるので、簡単に行けます。入城料は大人600円です。場内土足厳禁で、スリッパを貸してもらえます。わたしもそうなんですけど、誰が履いたかわからないスリッパなんて履きたくない!な人は、自前の室内履きを持っていきましょう。 天守閣まで登る階段は急です。お年寄り・小さなお子様にはキビシイかも。 はぁはぁ(;´Д`)言いながら天守閣まで登り、さりげなく天下取った気分風のポーズを取ってみたりしました。姫路市街より高い位置にあるため、街が一望できます。(たぶん、姫路城より高い建物を建てないように条例で決まっているのだと思う) つい、早く天守閣に行きたーい♪と思ってしまいますが、せっかくなので、建物をじっくり見ましょう。可能であれば、予備知識を仕入れておくといっそう楽しめます。 …が、姫路城は世界遺産なのに意外と情報が少ないです。るる○などを見ても、お城の見所は教えてくれませ...
続きを読む

2009/07/14

Good And New 200900714

  24時間以内に起きた、良いこと・新しいこと。これを書き続けることで、ポジティブシンキングになれるそうです。フォトリーディング講座を受けたときに習いました。Good And New麻婆豆腐をおなかいっぱい食べた♪おいしいとかおなかいっぱいって幸せ。今度からゴルの虜囚を1章訳すごとに、ご褒美を買っても良いことにする♪いやー、第7章がしばらく翻訳しにくいので、モチベーションを上げる何かが欲しい~。でも危ない橋を渡りつつ、第6章まで完了したことに...
続きを読む

夏の名残りの薔薇 恩田陸

●沢渡三姉妹が山奥のクラシック・ホテルで毎年秋に開催する、豪華なパーティ。 参加者は、姉妹の甥の嫁で美貌の桜子や、次女の娘で女優の瑞穂など、華やかだが何かと噂のある人物ばかり。 不穏な雰囲気のなか、関係者の変死事件が起きる。これは真実なのか、それとも幻か? 巻末に杉江松恋氏による評論とインタビューも収録。   ミステリーなのかな?と思ったら、幻想小説のような、耽美小説のような。 妄想と現実、登場人物たちの記憶が倒錯する世界。   ネタバレになっちゃうから詳しくは書かないけど、 手法としては芥川がやったヤツです。 技法も、ストーリーの流れも、世界観も嫌いじゃないけど、 前回読んだ『ネクロポリス』同様、読後感がすっきりしない! ...
続きを読む

2009/07/12

Good And New 200900712

 24時間以内に起きた、良いこと・新しいこと。これを書き続けることで、ポジティブシンキングになれるそうです。フォトリーディング講座を受けたときに習いました。Good And Newメグミルクのおなかにやさしくは、本当におなかがゴロゴロしなかった♪牛乳好きなんです。飲みたいんです。でも飲むと具合が悪くなるのです。飲めないって言うと根性なしと言われるんです。おなかにやさしくは飲めたー!開発してくれてありがとうMEGMILK。これでココアもカフェオレも飲めます。幸せ。おなかにやさしく| メグミルクの...
続きを読む

SEの読書術 技術評論社 編集部(編)

SEの読書術 -「本質を読む」力を磨く10の哲学 浅海 智晴/荒井 玲子/後藤 大地/柴田 芳樹/萩本 順三/原田 洋子/平鍋 健児/二上 貴夫/山崎 敏/山本 啓二 技術評論社 売り上げランキング: 214993 Amazon.co.jp で詳細を見る  哲学ってほど掘り下げられてはいないけど、 みんな良いこと言ってます。 SEではなくても、読んで損のない1冊です。 How Toを求めている人には不向き。 ちなみに、「はじめに」を書いた人の観点が、 コンセプトがしっかりつたわる良い文章だと...
続きを読む

bloggerテンプレート 評価 Zinmag Tribune

Previewやダウンロードはこちらhttp://www.bloggerstyles.com/zinmag-tribune-blogger-template/ 人気があるblogger用のテンプレートで、内容盛りだくさんです。・このテンプレートを使うときの注意点 HTMLを書き換えなければならない箇所がたいへん多い。 準備しなければならない画像がたいへん多い。 ブログを始めたばかりでリンクするものがないとか、試しに自分用にアップロードしてみるという作りこまない状態で使用しますと、トップページから同じURLへのリンクが多すぎるということでサーチエンジンにスパムブログの疑いをもたれます。もしスパムではないかと連絡が来たら、異議を申し立てチェックしてもらい、スパムではないと認...
続きを読む

ゴルの虜囚 64 【CAPTIVE OF GOR】

 → 読む前の注意 → 目次<反地球シリーズ>ゴルの虜囚ジョン・ノーマン ターゴがわたしたちの横にきたので、ワゴンに乗るんだろうと思ったら、そうではありませんでした。ターゴは荷車を出来るだけ軽くしたいらしく、それはリーダーだとしても歩かなければいけないということです。 いつ「ハル=タ!」とターゴが声を上げ、またぶたれるかと気が気ではありません。 鞭の支配下で、バンドをかけられて、すすり泣きました。 でもわたしは地球の、パーク・アヴェニューのエリノア・ブリントンよ!わたしはお金持ちで、美人で、こぎれいな装いをして、趣味がよくて、洗練されてきたのよ。十分な教育を受けて見識も広いわ。決断力があって、自信に満ちていたわ。富も美しさも欲しいままに躍進してきて、社会で相...
続きを読む

2009/07/11

Good And New 200900711

 24時間以内に起きた、良いこと・新しいこと。これを書き続けることで、ポジティブシンキングになれるそうです。フォトリーディング講座を受けたときに習いました。Good And New・友達がこのブログにリンクしてくれる♪ありが...
続きを読む

「脳にいいこと」だけをやりなさい!

脳にいいことだけをやりなさい! マーシー・シャイモフ(著)「脳にいいこと」だけをやりなさい!posted with amazlet at 09.07.11マーシー・シャイモフ三笠書房売り上げランキング: 811Amazon.co.jp で詳細を見る 友達が聞かせてくれた、神田昌典氏のオーディオセミナーで、茂木先生のお話がおもしろかったので興味を持ちました。 だったら茂木先生が書いた本を読めば良いのに、著者はマーシー・シャイモフ、翻訳が茂木健一郎の、『脳にいいことだけをやりなさい!』なんとなくこっちにしてしまいました。 いわゆるポジティブシンキングの自己啓発本で、脳にいいことだけをやりなさい!というタイトルや、コペルニクス的回転になるかもしれません!という帯の茂木健一郎の言葉から予測される内容とは、全然違います。 幸せとは物質的に満たされることではないのだという境地に、わたしも過去に至ったことがあるので、著者の言っていることはとてもわかるのです。 でもその境地に至ったとき、人間は成長をやめます。そもそも成長し続けなければならないのか?という哲学もあるでしょうが、一種の諦めの境地とかなり近いと、経験上思います。 もっと安定した地位を確立したら、今に感謝する気持ちは必要かもしれません。 毎日良いことを見つけて感謝する、っていうのだけを取り入れて、この本は未来のために取っておくことにします。 ところで、茂木健一郎氏の声が誰かに似てるが誰だ~?と2週間ほど悩んでいたのですが、三谷幸喜だ!!あぁ、すっきりした。...
続きを読む

ゴルの虜囚 63 【CAPTIVE OF GOR】

  → 読む前の注意 → 目次<反地球シリーズ>ゴルの虜囚ジョン・ノーマン6. 奴隷商ターゴとの邂逅(13) ターゴが大声で命令を下しながら、気遣わしげに見回しています。 部下の一人が掛け声を上げました。 娘たちが引き革につながれて、前かがみに荷車を引きました。 男たちのうち二人が、後輪を押しました。 荷車が動き出しました。 革のバンドから身を傾けて、進んでいるふりをしました。 この人たちが荷車を引くのに、わたしは必要ありません。前にも引いていたのですから。精一杯やっているかのように、草に足を突っ込みました。効果を上げるために、少しうっとうめいたりしました。 ユートは嫌な感じの、疑いの目をわたしに投げかけました。ユートの小さな体は、紐に引っ張られていました。...
続きを読む

ゴルの虜囚 62 【CAPTIVE OF GOR】

 → 読む前の注意 → 目次<反地球シリーズ>ゴルの虜囚ジョン・ノーマン6. 奴隷商ターゴとの邂逅(12) 手首を掴んでいた二人の男たちが、わたしを後ろからぐいと掴みました。わたしはターゴが退く後ろ姿を見つめていました。ターゴに向かって叫ぶ勇気はありません。もはや彼はわたしに興味を失っていました。二人の男はわたしを荷車の轅(ながえ)に引きずっていきました。片方に10人、もう片方に9人いました。 わたしをぶった娘、ラナが前の位置にいました。にわかに、ラナに引き具が付けられていることに気付きました。留め金のついた革のバンドを手首にはめられ、持ち場につながれています。体には左肩から右の腰に、ずっしりとした革の幅広い輪がかけられ、荷車の轅にボルトで締められていました。他の娘たちも同じようにつながれていました。留め金のついた革バンドがわたしの手首にはめられ、肩から体に重々しい革の輪を通されました。 わたしはすすり泣き、かろうじて立っていられるよ...
続きを読む

2009/07/10

ゴルの世界 The World of Gor 目次

 --------------------------------------------------------ゴルの世界 The World of Gor 1 基礎知識。ゴルとは?--------------------------------------------------------ゴルの世界 The World of Gor 2 身分制度, 神官王(Priest-Kings), 上層階級(HighCastes), 下層階級(LowCastes),無法者,奴隷, 二重知識--------------------------------------------------------ゴルの世界 The World of Gor 3 ゴルと哲学--------------------------------------------------------ゴルの世界...
続きを読む

ゴルの世界 The World of Gor 7

ゴルでの単位です。●時間の単位1イーン = 1秒1エーン = 80秒, 80イーン1アーン = 40エーン20アーン = 1日●距離の単位1パサング = 0.7マイル(約1.12km)●お金の単位タルスク銀貨タルン銅貨タルン銀貨タルン金貨それぞれにどれくらいの価値があるか不明。ちょっと短いので、ついでにわたしの読書感想文。反地球シリーズの中で、わたしのお気に入りの登場人物は、アル市のウバルであり、主人公タールの伴侶の父であるマルレヌスと、同じくアル市の奴隷商人<セルヌス屋敷>の奴隷教育係で、自らも情熱奴隷のスラです。マルレヌスは根っからのゴル人で、とにかく強い。野心も大きく、大胆な行動から緻密な計画までこなす、いわゆるカリスマです。ウバルとしての立場と家族だ...
続きを読む

2009/07/05

イ・ビョンホン「いつか」【音楽】

いつか(初回限定盤B)(DVD付)posted with amazlet at 09.08.15イ・ビョンホンUNIVERSAL J(P)(M) (2008-10-15)売り上げランキング: 32977Amazon.co.jp で詳細を見るいつか(初回限定盤A)(DVD付)posted with amazlet at 09.08.15イ・ビョンホンUNIVERSAL J(P)(M) (2008-10-15)売り上げランキング: 6392Amazon.co.jp で詳細を見る イ・ビョンホンさんが出演していたトヨタRV4のCF。演技はものっすごい上手だと思うけど、そんなに好きな役者さんでもありません。むしろわたしは嫌韓派。ビビンバもキムチも大好きで、ドラマの「復活」にもは...
続きを読む

GIRLS’ROCK Tiara【音楽】

GIRLS’ROCK Tiaraデーモン小暮閣下のアルバム「GIRLS’ROCK Tiara」の個人的レビュー。GIRLS’ROCKシリーズの第3弾で、主にオリコン1位になった楽曲をカバーしています。わたしは聖飢魔II以外は洋楽しか聴かないので、聞いたことない曲ばっかりで、サビを2曲知ってる程度でした。かなり気に入って、購入以来恐ろしいくらいリピートして聞いてます。ちなみに入手当日、興奮しすぎて鼻血が出ました。(本当は空気が乾燥してたから・・・)1. 熱くなれ作詞:大黒摩季 作曲:大黒摩季 いきなり熱くさせてくれます。PVもカッコイイ!シャウトも気持ち良い!カバーでも1曲目からデモニックワールドに引き込んでくれる閣下はさすがです。2. 絶体絶命作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童 元は山口百恵さんが歌っていた曲です。数回聞けば覚えてしまう詞と曲。あー、これカラオケで歌えたら、百恵ちゃん世代まで虜にしてしまうなぁ、などと、おっさんキラーには必須だと思いました。3....
続きを読む

RX with John Wetton - Arcadia【Music】

"Arcadia" is the best song that Rayden Yuzawa composed.John Wetton is the famous singer and bassist.He joined progressive rock band "Asia", "King Crimson" and so on.RX with John Wetton, they are so Cooooool!!「Arcadia」は雷電湯澤(らいでんゆざわ・元 聖飢魔II)さんが作曲したものの中で、最高傑作だと思います。ジョン・ウェットン氏は存じ上げませんでしたが、エイジアとかキング・クリムゾンに所属してたんですね。RXとジョンのコラボ、カッコイイです!聖飢魔IIの曲のカバーって、どんなに頑張っても間が抜けることが多いのだけど、リズムセクションがRXであり、ヴォーカルが実力派のウェットンなので、かなり良いアレンジに仕上がっています。でも聖飢魔IIのほうが歌詞が日本語なので、胸に沁みる。信者はこの曲が出来たいきさつも知ってるからね。ライデンさんは聖飢魔IIが解散して人間の姿になっても、自分は悪魔だという姿勢を崩していません。信者を思いやってくれる、彼の優しいところが大好きです。PVLIVE...
続きを読む

2009/07/04

Good And New 200900704

 24時間以内に起きた、良いこと・新しいこと。これを書き続けることで、ポジティブシンキングになれるそうです。フォトリーディング講座を受けたときに習いました。Good And New10日ぶりくらいで湯船に浸かれた♪すっかりさぼっていたGood And New。実は諸事情で湯船に浸かる体育座りの状態になれませんで、シャワーのみの生活が続いていたのですが、(シャワーも苦しいが)やっと湯船に浸かれるようになりました。ところで、フォトリーディングで使ったおもちゃでまた遊びたい。ガラス棒の中に、カラフルなキラキラが入ってて、棒の中で動くやつ、あれ何だー。初対面の人にまで「そんなに気に入ったんですか?」って聞かれるほどうっとりと眺めていたのだが・...
続きを読む

ゴルの虜囚 61 【CAPTIVE OF GOR】

 → 読む前の注意 → 目次<反地球シリーズ>ゴルの虜囚ジョン・ノーマン6. 奴隷商ターゴとの邂逅(11) 娘が、女のわずかな獰猛な力でぶちました。何度も何度も、繰り返し繰り返し、意地悪く、荒々しく、あらん限りの激しさで、何度も何度も。わたしは声を上げ、叫んで泣きじゃくってもがきました。細い革の紐の束は、情け容赦ありませんでした。わたしは草を噛み、息もできません。涙で目が見えません。何度も何度も!「お願いやめて!」でももう叫ぶこともできません。ただそこにあるのは草と、涙と、何度も何度もぶたれる鞭の痛みです。 実際にぶたれ続けたのは2,3秒だけなのかもしれませんが、1分以上ではなかったと思います。 ターゴがその娘、ラナに何か言うと、革の刺すような痛みの雨が止み...
続きを読む

東大合格生のノートはかならず美しい

●東大合格者のノートは美しい。最後までテンションが落ちない。その“ノート術”を科目別、性格別に紹介、解説した全く新しい参考書 書評を書くにはいまさらだけど(^ω^;) Amazonのレビューを見ると、批判的なものが多いですけど、わたしは好きですね、こういうの。 A4用紙片面一枚にまとまる程度の中身を、一冊の本にして、うまいタイトルを付けてベストセラーにしたやりかたは、非常に参考になるじゃないか! 東大合格生のノートは美しいのかもしれんが、美しくノートを取れば東大に合格できるかは別。この本を真に受けて、きれいなノートを作ることが目的になっちゃうと、ちょっと危険かも。 でもね、わたしも英語と日本史はほぼ同じようなノートの書きかたしてて、それって結構楽しかったんだよね。実際、他の教科より勉強してない割には成績良かったし、楽しみながら勉強してたなー。ノートの愉しみを思い出させてくれたから、わたしにとってはプラスになった本です。...
続きを読む

レバレッジ・リーディング 本田 直之

  ビジネス書を効率良く読むための指南書です。 どちらかと言えば読書が嫌いな人向けに書かれている本ですが、 この本を買う時点で本好きなんじゃないかと思います。   だから、本の読み方を知ってる人は読まなくても良いような、 でも本好きはやっぱり価値を見つけるような。   わたしがこの本を読んで一番収穫だと思ったのは、 パレートの法則のパレートさんがイタリア人だとわかったこと(笑) どこの国の人だって良いけど、雑学好きだから^^ レバレッジ・リーディング posted with amazlet at 09.07.17 本田 直之 東洋経済新報社 ...
続きを読む

blogger用BlogPetの設定【Blogger Tips】

 bloggerにBlogPetを設置する方法。アカウントの取り方やら、スクリプトの張り方はわかると思うので、「ブログの設定」→「ブログの基本設定」のフィードのURLはなにを貼り付けるかだけ書いときます。 (テンプレートをいじってなければ)自分のブログの一番下に、登録: 投稿 (Atom)っていうのがあるので、そのリンク先URLをフィードのURLの欄に設定します。bloggerには、ブログペットからのコメント、投稿はできないので、「ブログの投稿用設定」は空でOK。 でもbloggerって投稿用APIで外部から投稿できるので、何か裏技あるんじゃないかと思うのだが・・・・・・。追記:どうやらBlogPetは英語の言葉は覚えない模様。英語をたくさん入れたエントリーを書いてみた...
続きを読む

ゴルの虜囚 60 【CAPTIVE OF GOR】

 → 読む前の注意 → 目次<反地球シリーズ>ゴルの虜囚ジョン・ノーマン6. 奴隷商ターゴとの邂逅(10) ターゴは部下に何か言いました。 すぐさまターゴの前で、わたしは服を剥ぎ取られました。 叫び声を上げると、荷車の轅(ながえ)のところに居る女たちが笑いました。「カジュラだ!」男の一人が声を上げ、わたしの太ももを指差しました。 体中が紅潮しました。「カジュラだ!」ターゴが笑っています。「カジュラだ!」他の人たちも笑っています。轅にいる女たちの笑い声と、手を叩く音が聞こえました。 ターゴの目から小さな涙が、太った顔に滑り落ちました。 それから、突然怒ったようでした。 つっけんどんに、ものを言いました。 わたしは草の上に、腹ばいに顔を突っ伏されました。二人の男...
続きを読む

2009/07/03

本当に頭がよくなる1分間勉強法 石井貴士

石井貴士 中経出版 1400円+税 勉強法の本は、実際それを参考にするというより、モチベーションを上げるために、たまに読むようにしています。帯の6万人中1位!をとった勉強法というのに釣られて買ってしまったんだけど、この本は、本当に頭の良い人が書いたの?って言うのが正直な感想です。イヤ、そんな本を買ってしまった自分の頭が一番悪い気もするけど。P131では、速読ではなく本を1冊1分で完了させる極意を、お教えしましょう!P135では、いよいよ真髄をお教えしましょう。P137……いいですか? お教えしますよ。どこまで引っ張れば気が済むんですか。ちなみに138ページまで進んでもまだ教えてくれません。頭悪い人の文章だよねえ。。。強いて良いところをあげるとしたら、カラー・マジックのところ。カラー・マジックシートは著者石井貴士氏のサイトhttp://www.1study.jp/からダウンロードできます。まぁ、それに1400円払ったと思いましょ。本当に頭がよくなる1分間勉強法posted...
続きを読む

脳を味方につける生き方 苫米地英人

苫米地英人 (著) ●この1冊で、思い通りの人生の幕が開く! この本は、あなたの脳にいままでにない変化を起こす本です。 人生を180度変えてしまうほどのパワーを持つ「脳の使い方」を紹介します。 ベースとなるのは「自己洗脳」の技術ですが、これは他人を巻き込むこともある、 ある意味では危険な技術といえるかもしれません。   とても興味深い内容で面白かったのですけれど、 はっきり言って、読まないほうが良いと思います。   脳を味方に付けるテクニックの他に、 我々がどれだけ洗脳されて奴隷として育成されているのかも書かれているので、 もしあなたがこの本を読んで、洗脳が解けてしまったら困るよ。 だって目覚めても、少なくとも今の日本では奴隷しか要らないし、 抜け出せる実力があるかどうかは、別問題だもの。   本に書いてある監督主演をやってみたり、 着るものや食べ物へのこだわりを捨ててみたり、...
続きを読む

2009/07/02

読売新聞の勧誘の人

前に住んでいたところに、あの手この手でドアを開けさせようとする、読売新聞の勧誘の人がいて、なぜかふと思い出したので紹介しちゃう。・引越しのご挨拶に来ました。 近所に引っ越してきた人の挨拶かと思いきや、読売新聞。・警察のほうから来ました。 被害届を出した痴漢が捕まって知らせにでも来てくれたと思いきや、読売新聞。・朝日新聞です。 朝日新聞だと思いきや、読売新聞。 せめて日経って言えばいいのに。皆さんのところにも、おもしろい新聞の勧誘は来るのでしょうか。この部屋には来ないようなので、少し懐かしい...
続きを読む

2009/07/01

張り切ってる人

 友達から面白い話を聞いたので、みんなにも教えるのだ。東京国立博物館で大盛況だった「阿修羅展」に、八部衆像たちと供にやってきていた十大弟子の、目犍連(もくけんれん)さん。興福寺のサイトによると、何かを抱え持っているとあるのですが、彼は元気玉を出して、みんなにパワーをあげようとしているところなのだそうです。しかも、上京したからいつもより張り切っていたらし...
続きを読む

ゴルの虜囚 59 【CAPTIVE OF GOR】

 → 読む前の注意 → 目次<反地球シリーズ>ゴルの虜囚ジョン・ノーマン6. 奴隷商ターゴとの邂逅(9) でも大事なのは、わたしは助かったということです。すぐに地球への帰り道を買い取れるってことです。 きっと誰か見つかるし、ここにいなくても隣の町に、英語を話して、地球へ帰る旅行券を買える人と接触させてくれる人がいるはずです。 重要なことは、わたしは救助されて、安全だと言うことです。 わたしは救助されたのよ。 ターゴを不快に思い始めました。 それに、わたしの手首を二人の男が両脇で掴んでいて欲しくないと思いました。 手首をいらだたしげに引き抜こうとしましたが、当然自由にはできませんでした。 男も男の力も憎い。 ターゴは更に焦れてきていました。「放してよ!放してっ...
続きを読む
 

About Me

Copyright © 2009 Black Nero is Designed by Ipietoon Sponsored by Online Business Journal