ラベル -Blogger Tips の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル -Blogger Tips の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/07/12

bloggerテンプレート 評価 Zinmag Tribune

Photobucket
Previewやダウンロードはこちら
http://www.bloggerstyles.com/zinmag-tribune-blogger-template/

 人気があるblogger用のテンプレートで、内容盛りだくさんです。

・このテンプレートを使うときの注意点
 HTMLを書き換えなければならない箇所がたいへん多い。
 準備しなければならない画像がたいへん多い。

 ブログを始めたばかりでリンクするものがないとか、
試しに自分用にアップロードしてみるという作りこまない状態で使用しますと、
トップページから同じURLへのリンクが多すぎるということで
サーチエンジンにスパムブログの疑いをもたれます。


もしスパムではないかと連絡が来たら、異議を申し立てチェックしてもらい、
スパムではないと認定されればスパム認定から解除されます。
 未確認なのですが、一度スパムブログの疑いをもたれた場合、
復帰後もサーチエンジンで検索されにくくなるような気がしました。


人気ブロaグランキングへ
続きを読む

2009/07/04

blogger用BlogPetの設定【Blogger Tips】

 bloggerにBlogPetを設置する方法。
アカウントの取り方やら、スクリプトの張り方はわかると思うので、
「ブログの設定」→「ブログの基本設定」
のフィードのURLはなにを貼り付けるかだけ書いときます。

 (テンプレートをいじってなければ)自分のブログの一番下に、
登録: 投稿 (Atom)
っていうのがあるので、そのリンク先URLをフィードのURLの欄に設定します。
bloggerには、ブログペットからのコメント、投稿はできないので、
「ブログの投稿用設定」は空でOK。

 でもbloggerって投稿用APIで外部から投稿できるので、
何か裏技あるんじゃないかと思うのだが・・・・・・。


追記:どうやらBlogPetは英語の言葉は覚えない模様。
英語をたくさん入れたエントリーを書いてみたが、
その中から日本語だけピックアップして覚えている。

追記2:言葉を覚えるにつれ、アルファベットも覚える模様。

人気ブロaグランキングへ
続きを読む

2009/05/14

Blogger Syntax Highlighter【Blogger Tips】

 ブログ内に記述したスクリプト等を見やすく表示してくれる、
blogger用のツールです。

1.


http://fazibear.googlepages.com/blogger.html
このページからをクリックします。

2.

「ウィジットを追加」をクリックします。
これだけで準備完了。

あとはブログでコードを書くとき、
<pre name="code" class="c">
~ここにコードを書く~
</pre>
でくくってやればOK。
Syntax HighlighterはJava、PHP、HTML、CSSなどなどに対応してます。
class="c"のところを、
じゃばら~さんはclass="java"、phpの人はclass="php"とか。
指定できる言語はこちらを参照してください。


#include <stdio.h>

int main(void) {
printf("Hello, world\n");
return 0;
}


 ところでこのウィジット、ブラウザやテンプレートによっては競合する場合があります。
コードそのままで平気なときと、エンコードすれば大丈夫なときがあります。
どうしてもうまくいかなかったら、テンプレートを変えるしかないみたい。
続きを読む
 

About Me