<反地球シリーズ> ゴルの虜囚 ジョン・ノーマン 8. ローラの北での出来事(10) スキャーンのホーコンの収容所の向こうに、タルンの囲い地がありました。そこでは足を留められた巨大な鳥が羽をばたつかせ、のけぞって雄たけびを上げ、投げられたボスクの大きな肉片を引きちぎっていました。時には足かせを引きちぎり、大きな黄色っぽい偃月刀(えんげつとう)のようなくちばしで留め具を突いたりしています。叩きつけるタルンの羽で吹き付ける風は、ちりや小石を巻き上げ、人間をも足元から投げ飛ばします。 大きなくちばしが引き裂き、かぎづめが押さえつけ切り裂き、餌のボスクのように大きなものも簡単に真っ二つにするほどです。タルンの囲い地があって、ホーコンの収容所の壁が遠くにあって、わたしたちのと共有の壁があって、わたしは三方の柵の壁に隔てられていてさえ、あの鳥が恐ろしいと思いました。ホーコンの北の美女たちも収容所のすみにすくんでいて、良い気味だと思いました。たまに大きな鳥が雄たけびを上げると、何人か叫んで走ってわたしたちの柵の方に集まったり、丸太作りの宿舎に飛び込んだりしました。どうして女はそれほどひどくタルンを怖がるのか知りませんが、わたしたちはそうなのです。でもほとんどの男だってそうです。タルンに近づける男はまれです。タルンはタルンに乗れる者とそうではない者を知っていて、そうでない者が近寄れば、タルンはばらばらに切り裂いてしまう、と言われています。この野獣に近づける男がほとんどいないのに不思議はありません。タルン飼育者は見ましたが、スキャーンのホーコン以外に、タルン戦士を見たことがありませんでした。彼らは戦士階級の野生的な男たちです。ローラの酒場で飲んだくれ、喧嘩とギャンブルに明け暮れています。奴隷娘たちは目を輝かせ興奮して周りに押し寄せ、気付いてほしい、奥の小部屋に来いと命じて欲しいとせがむのです。一部の男、戦士でさえもが、尊大で堂々としたタルン戦士を疎ましく思い、うらやむのも不思議はありません。ある夜はリッチで、次の日にはすっからかん。いつも危険と隣りあわせで、戦いと享楽。歩みにも、わきに挿した剣にも、目つきにも、プライドと男らしさを帯びています。...
2011/03/31
2011/03/30
ゴルの虜囚 91 【CAPTIVE OF GOR】
<反地球シリーズ> ゴルの虜囚 ジョン・ノーマン 8. ローラの北での出来事(9) わたしたちに隣接した収容所はぎゅうぎゅうづめで、250~300人の村娘がいました。それほど大勢でもないけれど何人かは、ずいぶん泣き叫んでいましたが、わたしの知ったことではありません。夜は衛兵たちが鞭で静かにさせていましたし、わたしは満足でした。そんなふうにしてわたしたちは睡眠をとりました。村の娘たちは服を脱がされ、奴隷にされましたが、毎朝長いブロンドの髪をお互いに編んでいました。何らかの理由で、それは重要で、許可されたことのようでした。ターゴは何人か娘を買い足していて、ターゴの娘たちはわたしを含めみんな、髪を長くして真っ直ぐにすいていました。自分の髪が速く伸びれば良いと願いました。わたしたちの中で、ラナが一番髪が長いです。腰のくびれにまで達しています。ラナの髪に手を突っ込んで、彼女が慈悲を願って叫ぶまで頭を揺さぶってやる空想をしました。ほとんどの村娘はまだ焼印をされていません。誰も首輪をつけていません。村娘はたいてい青い目ですが、何人かはグレーの瞳でした。村娘たちは、ローラの北の村や沿岸沿いの村、トルヴァルズランドの境界線からさえも、スキャーンのホーコンの隊に連れて来られました。ほとんどは奴隷に身をやつしたことを悲しんでもいなさそうでした。村での生活は若い娘には厳しいのだろうと思います。ターゴはその中から100人選ぶことにしました。収容所での最初の朝に、ターゴはタルン金貨50枚を頭金で払いました。さらに150枚を巨体でひげを生やし、しかめつらのスキャーンのホーコンに渡すのを、わたしは見ました。ターゴを見ていると、急がず、専門家の目つきで手早く繊細に女たちを検分しました。たまにターゴから逃げ出そうとする者もいました。そういう時は二人の衛兵に捕まえられます。かつてわたしがターゴの隊商に遭遇してまもなく、ターゴが同じようにわたしを検分したのを思い出しました。叫び声を上げ体が跳ね上がり制御できませんでした。ターゴは嬉しそうにして、「カジュラ」と言いました。同じように反応した娘は必ず選ばれ、時々もっと美しい同胞を飛び越しているのに気がつきました。それでもわたしのように反応した者は誰もいません。ターゴは選ぶのに2日以上を費やしました。ターゴが選ぶと、娘はわたしたちの収容所に移されました。わたしたちに打ち解けず、北の訛りが人付き合いを避けていました。一日中を焼き鏝の加熱と焼印を押すのに費やされました。ついでですが、新しい娘のリディウスのリーナには、楽しくない日々でした。リーナは宿舎に入れられたままで、後ろでに手首を縛られ、奴隷の腕輪で締められ、首は壁の重々しい輪に鎖でつながれていました。それに食事を与えられるとき以外はさるぐつわと奴隷の頭巾をかぶされたままです。壁に向かって座り、ひざを引き寄せ、頭を下げ、猿轡のついた革の奴隷頭巾を頭と顔にかぶされています。わたしは彼女に食事を与える役目を割り当てられました。初めてわたしが彼女の頭巾を取り、さるぐつわを外したとき、わたしに逃げる手伝いをするか、自分の窮状を誰かに話してほしいと訴えました。なんて頭の悪い女なの!そんなことをしたらぶたれるし、串刺しにだってされかねないじゃない!...
2011/03/29
ゴルの虜囚 90 【CAPTIVE OF GOR】
<反地球シリーズ> ゴルの虜囚 ジョン・ノーマン 8. ローラの北での出来事(8) ローストタルスクのにおいが強くなりました。嬉しいことに、荷車は向きを変え大きな倉庫のひとつに入って行きました。床がすべすべしています。わたしたちが中に入ると、ドアが閉められました。それからわたしたちはひざまずいて、パンとローストタルスク、そしてあたたかいボスクのミルクを与えられました。 ターゴがわたしを見ているのに気がつきました。 「波止場の男はなんでお前に触った?」 わたしは頭をさげました。「わかりません、ご主人様」 片目で白髪頭の衛兵がターゴのそばに立っています。 「この娘は今では前よりも上手に歩きますね」 「美しくなりそうだと思うか?」 わたしにとっては妙な質問だと思いました。女は美しいか美しくないかのどちらかです。 「なるかもしれません。わたしたちが所有してから美しくなってきました」 嬉しかったけれど、わかってはいませんでした。...
2011/03/28
ゴルの虜囚 89 【CAPTIVE OF GOR】
<反地球シリーズ> ゴルの虜囚 ジョン・ノーマン 8. ローラの北での出来事(7) 乗組員の一人が鍵を持ってきて、奴隷の檻の入り口にかけた大きな南京錠を開け、ギシギシと音を立てて扉をひらきました。 衛兵たちが彼の後ろに立っています。 「奴隷たち、表に出ろ。一列縦隊」と衛兵のひとりが言いました。 ボスクにはもう引き具がついています。 一人ずつ檻から出ると、自分のカミスクを渡され、首輪をはめられました。首輪は長い縛りの紐に結ばれ、紐はそれぞれの首の周りに輪にして結び目を作り、次の娘に通されます。手足は自由でした。ローラのどこに逃げたら良いの?どこか逃げられるところは? はだしで船から桟橋に降り、荷車の左側を歩きました。 密集した倉庫の間を曲がりくねる木で舗装された道へ、桟橋から長い木のスロープが続いています。わたしたちは首輪をされて道なりに行きました。ローラのにおいは気に入りました。川と木の香りとともに、森の前の生き生きとした草原の香りがします。どこかからローストタルスクのにおいがしました。ローラの東の石切り場で、四角く切り出されたみかげ石の乗った、革のレールのついたそりの間や、塩や魚の入った大小の樽の間を、わたしたちと荷車は通りました。それから森の向こうで捕れたスリーンの毛皮や豹の毛皮の梱の間も通りました。わたしは通り過ぎるときに、手を伸ばしてスリーンの毛皮を触りました。悪くない手触りです。道の端に立って、わたしたちが通るのを見に来ている男たちがいました。わたしたちは上等な商品なんだと思いました。わたしは男たちの方を見ずに、きわめて真っ直ぐに歩きました。するとある男が、わたしが通り過ぎるときに、後ろから手を伸ばし、ひざの後ろをつかみました。わたしは悲鳴を上げて飛びのきました。男たちが笑っています。衛兵がわたしと男の間に槍を持って割り込み、愛想なく「買ってくれ」と言いました。男は衛兵に謝るそぶりで深く頭を下げました。他の男たちは笑っていて、わたしたちは道を行き続けました。数分は男の手の感触が脚に残っていました。どうしたわけか、嬉しくなりました。誰もラナに触ろうと手を伸ばした男はいない!...
2011/03/27
ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 苫米地英人(著))【Book】

個人的にはこの苫米地先生って胡散臭いと思うし(笑)、 時々なにを言ってるのかもよくわからないし、 ついでにそのファッションはどうなの?と思うわけですが、 まぁ、わたしは結果的に自分が本の内容も理解して早く読めるようになれば、 そんなことはどうでも良いですよ。 さて、苫米地先生の本を読むのはこれで4冊目。 『ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方』 は買ってよかったです。 本当に速く読めるようになった!!! 「先読み」とか、「ハイサイクル化」とか、テクニックはあるんですけど、 実は決定的に速く読めるようになったコツは、 「速く読もう」と思って読んでみてください。 ちょwww でもこれ。 みなさんお気付きでした?速く読もうと思って読めば速く読めるってこと。...
2011/03/08
ゴルの虜囚 88 【CAPTIVE OF GOR】
<反地球シリーズ> ゴルの虜囚 ジョン・ノーマン 8. ローラの北での出来事(6) ローラが近くなり、御者が鞭をふるい掛け声を上げると、タルラリオンは広い川でゆっくりと向きを変え、船は桟橋にバックしました。舵取りオールを持つ操舵手は口汚く大声を上げ、係留所に船を着けました。重く濡れて揺れる船の後ろが、桟橋に当たる衝撃を感じました。別の二人の乗組員がデッキに立っていて、桟橋に固定された大型の鉄の索(つな)止めに輪にした太いロープを投げました。そして桟橋に飛び移り、小さいほうのロープを同じ索止めに結んで桟橋に船を引き始めました。船には後ろの手すりがなくて、デッキが桟橋に合う高さです。ロープをつないだら、荷車を直接に桟橋の上に動かせるのでしょう。 前から男が来て、デッキのボスクをつなぐ輪から鼻輪を引く綱を解きました。船尾のほうから桟橋にボスクを引いてゆきました。荷車を据えた大きな丸い板が回され、轅(ながえ)が桟橋に向きました。ボスクは鳴いて鼻をふんふんいわせたり、ひづめで木をこすりながら、引き具のほうにバックさせられていました。別の乗組員が荷車の鎖をほどきました。...
登録:
投稿 (Atom)